Takeshi Iwamoto 1st solo album “Le ouest paresseuxxx”に宛てたコメントを頂きました!随時追加更新していきます!
上質な音が重なって美しい情景を思い浮かべられるアルバム。ゆったりと浮遊出来る作品で、良い、酔えるアルバムです! タケシロマンチスト。
TGMX (FRONTIER BACKYARD)
世界の音楽の流れと同じ軸で鳴らされるトラックに乗って表現される、岩本岳士という男の心の内面。僕はこのアルバムを、今の日本のインディー界最高のソウルアルバムだと思う。
古川太一 (KONCOS)
初めてライブでこのアルバムに入る曲を、このアレンジで聴いた時、第一印象は「とにかく暗い」。でも翌日またライブを見た時、それよりも「綺麗な音楽だなぁ」という感覚が勝った。今、完成したこの音源を聴いて、その気持ちはより大きな確信を得ている。
緻密な隙間を感じさせるトラックの上にのるタケシの声が素晴らしい。出会った時はRockな奴だと思っていたのに、いつの間にか声に日本でも有数のSoulを宿す男になっていた。
本作にはQUATTROで見せる彼の表情とは違う、もう一つの本当の姿が露わになっている。
QUATTROのボーカリストがやるソロ、という枕詞はもはや邪魔かもしれない。
そういうものを抜きにして聴いてみると、この作品が今鳴っている(色んな意味での)必然性におのずと気が付くと思う。
冬の曇天に差し込む光のような、綺麗で繊細な名作。今年はこの音楽と共に春を待とうと思う。
タイラダイスケ (FREE THROW)
めちゃくちゃいい!Autre Ne VeutやChet Fakerのような何処か切ない歌声とメロディが本当に素敵だし、握りつぶせてしまいそうな位繊細な音楽です。最高のベッドサイドミュージック。3AMのイントロにグッときます!
MARCY (THE BAWDIES)
タケシは大阪に来たらよくFLAKEに来てくれる。
タケシがなんか買うたびに、「それめっちゃダークやで。」
と何度か言った記憶がある。記憶違いかもしれない
けど、彼の好きな音楽はこういうのんやなーと僕の中に刷り込まれていて
このアルバムを聞いて、結論とか評価とかが出る訳でもなく
ハッとして、す〜っと、気持ちが落ち着いた。
やりたい事が出来てるんだと思う。
説得力と言うのは付加する経験や記憶が重要で
僕にこのアルバムが説得力ありまくりに響くのは、嬉しいことだなと。光栄だなと。
早く世界のブロガーに発見されてください。
あとアルバムタイトル。未だに読み方教えてくれないので
みなさん!「れおうえすとぱれっっっせっくすえっくすえっくす。」
です。このアルバム。
DAWA (FLAKE RECORDS)
ダンスのためではないダンス・ミュージック、トラックの一部として鳴らされる歌…どこかのベッド・ルームから漏れ聞こえてくる音楽は、好奇心の赴くままに作られている (スタイルは全然違うけど、何故かNOISE ADDICTの1st e.p.を思い出しました)。いいね!
木暮 栄一 (the band apart)
岳士さんが作った「Le ouest paresseuxxx」が美しい。翳りのある色っぽさがあり、大人のゆとりがあり、教養がある。
QUATTROの活動も含め、彼が屈託のない無邪気さも、シニカルさ漂うユーモアも、甘く耽美な暗がりも持っていることを知った。
時には人々を熱狂させる魔法のように、時には薬や毒のように、時には家具のように、時にはドレスのように、彼の作る音楽は世の中に存在している。
岳士さんは僕より少しだけ年上で、初めて会ったのは多分20歳くらいの頃だと思う。都会的でカッコイイもてそうなお兄さん、という印象だった。あれから10年くらい経つ。
音楽を、自分の流儀で楽しみ続けることはとても素敵なことだと思う。しかし、沢山の音楽を知れば知るほど、世の中を知れば知るほど、自分が、自分の為に、自分のやり方で音楽を楽しむことは難しくなる。
「これはもう知ってる」という慢性的な倦怠感。感動するはずの感性は、知識や生活の雑音に埋め尽くされ、震える為の余白を潰されてしまう。いつのまにか歳をとり、熱意や瑞々しさやハリを失い、生活だけが残る。
人生を豊かにすること、楽しみ続けることは、楽じゃない。
岳士さんは、Littleize recordsというレーベルを立ち上げ、お店という“場所”を持った。
彼はきっと、自分達のコミュニティを作り、自分達のやり方で豊かにすることに自覚的だし、そこに音楽が在り、それを思い切り楽しむことに自覚的なのだと思う。
本当の大人の教養って、僕はこういうことだと思う。
素敵な音楽を届けてくれた岳士さんに感謝。
小林祐介 (THE NOVEMBERS / Pale im Pelz)
QUATTOROの音楽からも感じ取れる美しく繊細なメロディーをよりダークに深化させた、初めてアルバムを聴いた時そんな感想を抱きました。
それでいて違和感なく聴くことが出来るのは、今現在の世界の音楽の流にきちんと呼応して作られているから。
無駄を削ぎ落としたトラックに、たけしさんの暖かい歌声が乗る洗練された美しいアルバム。夜との相性が抜群ですね!沁みます!
cabbage boy (FREE THROW)
“Le ouest paresseuxxx”
まずどう発音するのかわからなかったので、それ以来パラシュートアルバムって呼んでる。
気持ち良いリズムが印象的で、ダークだけど絶望的でもない白昼夢のようなアルバム。
だと思っていたら”DEATH pt.1″ってタイトルの曲があった。あれ。。
しかしラストを飾る”On Friday”が生きていく曲に聴こえる。
生まれ変わったのか、そんな夢を見ていたのか、ゾンビだったのか。
わからないけど、この人はまた歩いていくのを決めたんだろうと思った。
なるほど。
そう思うと終わらない旅のように生と死が巡り続け、輪廻転生するようにしてこのアルバムも最後の曲が始まりに繋がっている。
そんなスピリチュアルアルバムだったのか。(すべて僕の想像です。)
楽しんで聴きました。good job
井上 陽介(Subtle Control / Turntable Films)
Takeshi Iwamoto 「PRIME」
Director : Ami Sato
Takeshi Iwamoto「Le ouest Paresseuxxx」
1. Intro
2. paresseuxxx
3. DEATH pt.1
4. 3AM
5. 11
6. RESCURE ME
7. XXXX
8. LOWEND
9. PRIME
10. On Friday
3,024円(TAX IN)